上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今シーズン初の裏山散歩の後にみんなで向かった先は・・・
ベル場のオフ会~
ベル場と言えば・・・大型犬
今回もたくさんのデカワンコが集まってました~!

入るや否や、みんなでわらわら~
この場所が苦手なリゲルは・・・

入場拒否こそしたものの、
入ってしまえば尻尾をあげて走ってました。
少しは成長してくれたかな?

コスモは相変わらずだれかれ構わず誘いのポーズ

ほらほら、レインズ君も困っちゃってるよ
レインズ君とは初めまして~だったけど、
ユタカや杏ちゃんともお友達で
インスタでも繋がってたので、おなじみのワンコ
実物はとってもかわいかった。
こまちもべる場デビュー
ひ・・・ひぇぇぇぇ

や・・・やめてぇぇぇぇぇ

がんばれ!こまち!!
この子たち、体は大きいけど、みんな優しいから大丈夫だよ~!
ちなみに、ごえもんはちょっと興奮状態だったので
入場は控えてフェンス外からご挨拶
この子、誰だかわかりますか~?
6月に犬森で会ったレオンベルガーのジェット君
この大きさでまだ7か月のばりばりパピーちゃんです。
6月に会ったときのブログは→
コチラ
すでにゴールデンより大きいけど・・・

こういう表情はやっぱりパピー
舌ちょろイーッ

の顔もかわいい

こちらも初めましてのグレピの恵ちゃん
元気いっぱい!!かわい~!!
青空(アーク)君と・・・
見合って見合って・・・
どすこ~~い!!
迫力満点!!
おーい、コスモ~!
その子、琥珀じゃないよ~!青空だよ~!
こうしてみると、やっぱりグレピは大きいね~!!
今回のオフ会はワンコたちの合同バースデー会
いつもは年2回開催されてたのが今年は1回なので
全員が主役
恒例のケーキの上のネームタグもいつもの倍
いったい何枚あるのだろうか
いつもは上半期と下半期に分かれていた
コスモとリゲルのタグも並んでました。
ちなみにケーキは手前2つが人間用で
奥の2つがワンコ用
ワンコケーキの配給タイム
あっ!あぶない!!
っと、さすがはアイガー&恵のママさん
アイガーに飛びかかられてもケーキは死守してました。
今回一番元気だったのは・・・
ボルゾイとスタンプーのMIX・クロエちゃん
とにかく走る走る

この大きさで飛行犬にもなってます。
コスモも一緒にランランRun

そして、クロエちゃんと同居のシェリちゃん
シェリちゃんはラブラドゥードルとスタンプーのMIX
シェリちゃんクロエちゃんのお気に入りはユタカ
シェリ&クロエのユタカ狩り~

そして、走る~

時には勢い余ってぶつかりそうになると・・・
軽い身のこなしでヒラリと回避
シェリちゃんはとっても甘えん坊
ママさんに抱っこをせがむ姿が可愛かった~

そういえば、去年はずっと抱っこしてもらってたもんね。
ベル場にくる子は大きい子ばかりではありません。

ボルゾイ・レインズ君と同居のパピヨン
リックちゃん(上)とアヴィちゃん(下)
そして、ベル場のアイドル
テンコちゃん
ボルゾイ2頭に囲まれても
全く意に介さず、実に堂々としてました。
まだまだ、これでも半分も紹介し切れてません。
この日集まったワンコは総勢37頭!!
僕は多分一番近くの参加者(車で10分)だと思いますが、
ジェット家はなんと札幌からの日帰り参加
往復800km!!
それだけの魅力がここにはあります。
いつもいつもお世話になってるべるちさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
ご一緒させていただいた皆さんもありがとうございました。
来年からこのオフ会に参加できないのがとても残念です。
スポンサーサイト
10月24日にコスリゲ家の近くであるイベント参加のため、
ごえこま家とユタカ家が前日の夕方に集合
コスリゲRVパークにご宿泊
で、日曜日の朝
みんなでわらわら~!
コスモの洗顔攻撃とそれを阻止するゆたかに揉みくちゃになるユタカママ
リゲル:何やってんだろね、この人たち
今度はごえこまに熱烈挨拶
朝ごはんの後は・・・
ちょっくら裏山散歩に行きますかね~
雪はまだないけどね。

こまちの裏山デビュー
ごえ:こまち!俺についてこい~!!
ずっとお兄ちゃんの後ろについてるこまち
なんて健気なんでしょう!
兄を狩る弟とはえらい違いだね

ごえ、ご満悦~

今シーズン初の裏山遊び
雪はないけど、とっても楽しかったね。
家に戻って、撮影タイム
こまちがいない~!
ウマウマ作戦でどうだ!?
再チャレンジ~
今度はバッチリ

こんなことしてたら、すっかりいい時間になりました。
イベント会場に向けて出発~!
またまた、ずいぶん前のことになってしまいましたが・・・
10月16日の日曜日は
屈斜路湖に紅葉
カヌーに行ってきました。
出来れば前日から泊りで行きたかったけど、前日はあいにくの講習会
お昼前に和琴半島に到着
さっそく出艇

水位もずいぶんと下がって出艇もしやすくなってました。

半島の木々もいい感じに色づいてますね。

紅葉を見ながらのんびり湖上散歩

前日から来ていたゆた吉さんも一緒でした。
いちごちゃん、みるくちゃんも既に
カヌーデビューを果たしてました。
大人しく乗っている姿はもはや立派な
カヌー犬
対するウチの奴らは・・・

リゲル、湖面にダイビングの決定的瞬間
お~い!置いてくぞ~!!
待って~!置いてかないで~!!
えへ、楽しかった!!
って、おかげで
カヌーの中がビショビショじゃないか

おバカな奴!と涼しそうな顔をしているコスモさん
実はリゲルのドボンの前にこやつもドボンしやがった。
まったく、どいつもこいつも・・・

さて、気を取り直して、
カヌーを進めましょう!
この日は風もなく鏡の湖面でした。
久しぶりの
オヤコツに到着~
一時は増水で上陸できなかったそうだけど
ほとんど元の姿に戻ってました。
ただし、蒸し場はほとんど砂利で埋まってしまい
唯一、一箇所だけ新たに作られていました。

ちょっと茹で過ぎちゃったけど
久しぶりの
オヤコツ卵、美味しかったです。
コスモは崖を駆け上り
遊歩道の展望台まで行っちゃいました。
散策中の観光客にも可愛がってもらってました。
犬が苦手な人たちじゃなくてよかった

ここでも、いちご・みるくちゃんはお利口さん
リゲルが威張りんぼしてごめんね
まったりしすぎるとお尻に根が生えちゃうので
そろそろ戻りますかね。
オヤコツの隣の入江
ここの透明度も以前と何も変わってませんでした。
屈斜路湖の紅葉はこれが見納めだろうから
しっかり目に焼き付けておくんだよ!
この時期にしては珍しい汗ばむほどの陽気で
無風、ベタ凪
絶好のコンディションでのラスト
カヌーになりました。